日本財団 図書館


 

い状況にある(表2−2−2)。

今後も高まっていくものと予測される女性の就労ニーズや元気な高齢者の労働意欲は、わが国の労働力人口の減少を補うものと思われるが、そのためには社会や事業所が人々の就業形態ニーズをキャッチし、個々が働きやすい就業の場を提供していくことが必要となる。特に高齢化が進行するなかで福祉マンパワーの不足は今後とも明らかなことであり、公的のみならず社会的な福祉や介護体制の確立には多様なマンパワーが不可欠である。また、社会は情報化も進展し、生涯学習関係の急速な盛り上がりも予測されている。このような福祉や学習・教育といった人間性が求められる(人間の手に頼らなければできない)まさに「仕事」が拡大し、女性や若年高齢者の活躍が期待される新たな就労の場「産業」となろう。そして、女性や高齢者の多様な就業ニーズからパートタイム(特定時間勤務)での就労も働き方として一般化していくものと予測される。

 

図2−2−3 女子の就労率

039-1.gif

資料:1996年「厚生白書」(厚生省)

 

表2−2−1 今後の就労意欲

  日本 アメリカ タイ 韓国 ドイツ
1981 1986 1990 1996 1981 1986 1990 1996 1981 1986 1996 1981 1990 1996 1990 1996
就労継続希望 94.4 90.6 91.7 89.4 87.2 90.6 95.2 90.0 76.9 86.1 82.8 69.2 65.6 79.9 87.5 69.4

資料:「高齢者の生活と意識に関する国際比較調査」(総務庁)

注:調査対象は、各国60歳以上の男女。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION